UE4のプラグインでサーバに接続するVaRestですが接続できたか判定しないとできなかった時に面倒になるので判定しようかと思って調べました。 レスポンスでコードのintをゲットできるので正常なら200が返って異常なら40…
カテゴリー: Ubuntu
certbotが証明書の更新に失敗するので証明書を作り直してみるが仕様が変更されているようなのでcertbotを更新もしておく
root@plusload:~/certbot# ./certbot-auto renew Cert is due for renewal, auto-renewing… Plugins selected: Auth…
pocketWiFiの電源構成を変更したらコンセントに入ってなかった
このサーバは自宅のpocketWiFiで運用しているのだけれども、電源の攻勢を変更してコンセントにpocketWiFiを挿し忘れていたのでバッテリーが切れてしばらく使えなかったんでアクセスできなかった様子。GW中におばけ…
お名前.comで取得したドメインのAレコードの可変グローバルIPをLinuxで1時間おきに変更されているか確認して更新する
お名前.comで取得したドメインのAレコードのグローバルIP(可変)を定期的に更新するには、お名前.comで配布しているWindowsクライアントまたはWindowsサーバ用のアプリで実現可能なのですが、Linuxサーバ…
GoogleMapで緯度経度をGETしてDBに登録するフォームを構築する
GoogleMapAPIを使って緯度経度情報をGETしてみる まず、APIを使えるようにする。 前提:googleアカウントがある/クレカを持っている GoogleCloudコンソールにログインする 既にプロジェクトがあ…
よく使うので自分用メモ
chmod 777 /dir パーミッションを変更する chown ubuntu:ubuntu /dir chown ubuntu /dir 所有者を変更 mv ./file.name ./file.name.bk フ…
おばけスキャンがつぎからはサーバログイン形式になるので専用のサーバーを用意した
おばけスキャン用の専用サーバの準備が出来た。 Core2Duoの2007年MacBookだけどplusload.netのサーバより速い。 root@-MacBook:~# time bash -c ‘for ((i=0;…
WebminのサーバーにNginxを追加する。
NginxでWebサーバの運用をしていたらWebminにもNginxの項目があった方がいいですよね。 なのでWebminのNginx用モジュールをインストールします。 まずはこちらから「Nginx Webmin Modu…
apt update ができないので未サポートになった16.10を18.04のUbuntuにアップデートする
16.10を使ってたんですが未サポートになってapt updateが使えなくなったので18.04にバージョンアップしようかと思います。が、そのままではできません。18.04までの間に他のバージョンで未サポートがあるからで…
602HWを使っての自宅サーバでメールサーバの運用は無理の様だ:推測
このサーバはお名前ドットコムでドメインを取って運用していますがルーティングに602HWを使っているポケットWifi環境なので外部からサーバの特定ができない模様と推測。 certbotでLetsertcriptサーバーから…