AWSと自宅サーバはほぼ同スペック。AWSは月一でエラーるので再起動する。でも同スペックの自宅サーバはエラーにならない。アクセス数はほぼ同じ。 で、さっき三年ぶりに再起動した。エラーってたから。 こいつ優秀だな。
カテゴリー: MySql
EC-CUBE4で会員ランクを仮会員、本会員、優良会員、特別会員、退会に拡張する
ちょっとEC-CUBEを久しぶりに触ったので軽く解説。 ベースに会員ランクが仮会員、本会員、退会とあるのだが、これを仮会員(承認するまでログインできない)、本会員(通常に買い物できる)、優良会員(本会員価格の10%割引)…
サーバを刷新予定
システムサーバ:DELL INSPIRON mini 1018(Atom1.66Ghz 1GB) DBサーバ:MacBook (Core2Dio2Ghz 2GB) なのだが、PCを新調したのでこちらに開発環境を移して今使…
MySqlは結構サーバの負荷がかかるみたいだ。
AWSもよく落ちるしCore2DioのDBサーバも良く落ちるのでスペック上げないとダメみたいだ。
Ubuntu18.04LTSがクラッシュして起動しない!
/dev/sda4 contains a file system with error, check forced. /dev/sda4: Inodes that were part of a corrupted orp…
ここんとこRDBサーバがエラーを頻発している
初期型MacBookだからかCore2Dioだからかここんとこ週1でダウンしている。 容量は問題ないし何が原因かな?
相変わらずアクセスが集中してますがアプリの送受信は問題ないようです
朝には3GB越えちゃうけどアクセスの際の送信受信で140kb程度/1回に設定しているので動作には問題ないみたいなのですが問題あったらコメントください。
おばけスキャン:技術情報:どのようにおばけスキャンしているかを公開
おばけスキャンではGoogleARCoreを使っていますが、おばけの発見には独自のプロセスを使っています。 まずは次のBlueprintをご覧ください。 「Is Distorted」という標準では無いノードがありますが、…
おばけスキャン3.0時の堰を配信中!
おばけスキャン3.0を配信中!残念ながらフル3Dは今回見送りましたが2.4に比べて大分楽しめる要素が増えたかと。 まず、大きな変更はスキャンに守護霊によるオートスキャンが追加されたこと。これによってわざわざ画面をかざして…
VaRestプラグインでサーバに接続できたか判定をする方法
UE4のプラグインでサーバに接続するVaRestですが接続できたか判定しないとできなかった時に面倒になるので判定しようかと思って調べました。 レスポンスでコードのintをゲットできるので正常なら200が返って異常なら40…