毎朝トラフィックを見ているんだけど、8:00には4GByte転送量が超えているので4万アクセス程度この時点であるようなのだけど本当かな?転送が重い大容量のデータはGooglrDriveへ移してそこからDLするように変更し…
カテゴリー: Ubuntu
相変わらずアクセスが集中してますがアプリの送受信は問題ないようです
朝には3GB越えちゃうけどアクセスの際の送信受信で140kb程度/1回に設定しているので動作には問題ないみたいなのですが問題あったらコメントください。
想定よりトラフィックが多いので参照データのダウンロードは一部終了させていただいています。
おばけスキャンのトラフィックが想定を上回っているため当サイト、wspri、Gooブログからの参照データのダウンロードは一部終了させていただきました。
おばけスキャン3.0時の堰を配信中!
おばけスキャン3.0を配信中!残念ながらフル3Dは今回見送りましたが2.4に比べて大分楽しめる要素が増えたかと。 まず、大きな変更はスキャンに守護霊によるオートスキャンが追加されたこと。これによってわざわざ画面をかざして…
VaRestプラグインでサーバに接続できたか判定をする方法
UE4のプラグインでサーバに接続するVaRestですが接続できたか判定しないとできなかった時に面倒になるので判定しようかと思って調べました。 レスポンスでコードのintをゲットできるので正常なら200が返って異常なら40…
certbotが証明書の更新に失敗するので証明書を作り直してみるが仕様が変更されているようなのでcertbotを更新もしておく
root@plusload:~/certbot# ./certbot-auto renew Cert is due for renewal, auto-renewing… Plugins selected: Auth…
pocketWiFiの電源構成を変更したらコンセントに入ってなかった
このサーバは自宅のpocketWiFiで運用しているのだけれども、電源の攻勢を変更してコンセントにpocketWiFiを挿し忘れていたのでバッテリーが切れてしばらく使えなかったんでアクセスできなかった様子。GW中におばけ…
お名前.comで取得したドメインのAレコードの可変グローバルIPをLinuxで1時間おきに変更されているか確認して更新する
お名前.comで取得したドメインのAレコードのグローバルIP(可変)を定期的に更新するには、お名前.comで配布しているWindowsクライアントまたはWindowsサーバ用のアプリで実現可能なのですが、Linuxサーバ…
GoogleMapで緯度経度をGETしてDBに登録するフォームを構築する
GoogleMapAPIを使って緯度経度情報をGETしてみる まず、APIを使えるようにする。 前提:googleアカウントがある/クレカを持っている GoogleCloudコンソールにログインする 既にプロジェクトがあ…
よく使うので自分用メモ
chmod 777 /dir パーミッションを変更する chown ubuntu:ubuntu /dir chown ubuntu /dir 所有者を変更 mv ./file.name ./file.name.bk フ…